北部地区大会(研修) 豊上ジュニアーズ戦【負】
北部地区大会(研修)
豊上ジュニアーズ戦 0-10 【負】
【スコアラー日誌】
7/21(祝)流山市北部地区主催少年野球大会 研修チーム予選リーグ
午後は松葉公園グランドに移動して、
予選リーグ3回戦目、豊上ジュニアーズとの1戦です。
1回表フェニックスの攻撃は、1番モトハル君が死球で出塁しますが、
送りバント失敗後の2盗失敗でチャンスが拡がらず無得点。
一方、1回裏のジュニアーズの攻撃は、ヒットと四球、死球でツーアウトフルベース。
この日2試合目のモトヤ投手は制球に多少苦しんでいる模様です。
7番は5球目をライト前に。ライトユウト君のファースト送球は惜しくもセーフ。
2点の先制を許してしまいます。
フェニックス 0
ジュニアーズ 2
2回表は、三者凡退も、
3回表にフェニックスに再びチャンス到来。
先頭の7番マサキ君が四球で出塁後、WPでノーアウト2塁に。
主導権を取り戻したいフェニックスにとっては大事なランナーですが、
3盗が失敗してワンアウトランナー無し。
8番ナオキ君も四球で出塁しますが、
9番シュンヤ君のショートゴロは6-3-5と渡って3塁もタッチアウトのダブルプレー。
3回裏のジュニアーズの攻撃は、ヒット4本と四球で4点を追加。
流れは完全にジュニアーズに傾いてしまいました。
フェニックス 000
ジュニアーズ 204
4回裏からは、5年生のコウタ君が登板。久しぶりの登板のせいか制球がさだまりません。
結局、5四球、1死球にエラーも絡み、ノーヒットで4点を献上。
ツーアウトフルベースのさらなるピンチの場面で、
キャッチャーテンモン君がファールフライを飛び込んでキャッチ。
苦しいときは皆で助け合わないといけません。まさにナイスプレーでした。
5回の表も三者凡退で無得点。5回の裏の途中で規定時間に達し、ゲームセット。
フェニックス 000 00 0
ジュニアーズ 204 4× 10
残念ながら完敗です。北部研修予選リーグは、2勝1敗になりました。
残り1試合、更なる飛躍のためにベストを尽くしてください。
豊上ジュニアーズ戦 0-10 【負】
【スコアラー日誌】
7/21(祝)流山市北部地区主催少年野球大会 研修チーム予選リーグ
午後は松葉公園グランドに移動して、
予選リーグ3回戦目、豊上ジュニアーズとの1戦です。
1回表フェニックスの攻撃は、1番モトハル君が死球で出塁しますが、
送りバント失敗後の2盗失敗でチャンスが拡がらず無得点。
一方、1回裏のジュニアーズの攻撃は、ヒットと四球、死球でツーアウトフルベース。
この日2試合目のモトヤ投手は制球に多少苦しんでいる模様です。
7番は5球目をライト前に。ライトユウト君のファースト送球は惜しくもセーフ。
2点の先制を許してしまいます。
フェニックス 0
ジュニアーズ 2
2回表は、三者凡退も、
3回表にフェニックスに再びチャンス到来。
先頭の7番マサキ君が四球で出塁後、WPでノーアウト2塁に。
主導権を取り戻したいフェニックスにとっては大事なランナーですが、
3盗が失敗してワンアウトランナー無し。
8番ナオキ君も四球で出塁しますが、
9番シュンヤ君のショートゴロは6-3-5と渡って3塁もタッチアウトのダブルプレー。
3回裏のジュニアーズの攻撃は、ヒット4本と四球で4点を追加。
流れは完全にジュニアーズに傾いてしまいました。
フェニックス 000
ジュニアーズ 204
4回裏からは、5年生のコウタ君が登板。久しぶりの登板のせいか制球がさだまりません。
結局、5四球、1死球にエラーも絡み、ノーヒットで4点を献上。
ツーアウトフルベースのさらなるピンチの場面で、
キャッチャーテンモン君がファールフライを飛び込んでキャッチ。
苦しいときは皆で助け合わないといけません。まさにナイスプレーでした。
5回の表も三者凡退で無得点。5回の裏の途中で規定時間に達し、ゲームセット。
フェニックス 000 00 0
ジュニアーズ 204 4× 10
残念ながら完敗です。北部研修予選リーグは、2勝1敗になりました。
残り1試合、更なる飛躍のためにベストを尽くしてください。
スポンサーサイト
北部地区大会(研修) スーパーナイン戦 勝利
北部地区大会(研修)
スーパーナイン戦
5-0 Victory







撮影に来てくださった『熱血さん』ありがとうございました。
写真は、熱血!少年野球応援団!より転載
【スコアラー日誌】
7/21(祝)流山市北部地区主催少年野球大会 研修チーム予選リーグ
研修チームは5年生以下で構成します。
普段は代表チームで控えに甘んじている5年生も、
流山最強(2大会連続優勝中)の3.4年生も、
次代の代表レギュラーを目指して頑張ります。
午前中は、予選リーグ2回戦目、北柏スーパーナインとの1戦です。
1回表フェニックスの攻撃は、1番モトハル君の四球を足掛かりに、
ツーアウト2.3塁と先取点のチャンスでしたが、あと1本が出ずに無得点。
2回表は、先頭打者が死球で出塁した後、盗塁、失策を絡めてノーアウト2.3塁の大チャンス。
8番マサキ君のレフトフライの間に3塁ランナーがタッチアップし先取点を上げました。
4回表は、ワンアウトから7番川﨑君がレフト前ヒットで出塁。
盗塁後、8番マサキ君の絶妙のバントヒットの間に、
セカンドから一気にホームインして追加点です。
さらに死球、WPを絡めてツーアウト2.3塁とチャンスが続きます。
2番ヒナタ君はショートへの内野安打。自慢の足を活かした、
2点タイムリーヒットとなりました。
フェニックス 010 3
スーパーナイン 000
さてフェニックスの先発はモトヤ君。
1回裏は、三者凡退。
2回裏は、エラーのランナーが3塁に進み、ワンアウトランナー1塁と同点のピンチ。
6番のスクイズは自ら捌いて見事なグラブトスで得点を許しません。
3回表は、2本のヒットと四球で、ツーアウトフルベース。
今度は一打逆転の大ピンチでしたが、4番を三振に仕留めてスリーアウトチェンジ。
結局、規定5イニングを投げてヒット4、四球1、失点0と見事なピッチングでした。
フェニックス 010 30
スーパーナイン 000 00
6回裏は、低学年チームのエース・モトハル君が登板。
ヒットを1本許すも危なげなく零封。
ここで規定時間に達し、ゲームセット。
フェニックス 010 301 5
スーパーナイン 000 000 0
北部研修予選リーグ、2連勝おめでとうございます。
それぞれの選手に収穫と課題のあった試合となりました。
この経験が今後の大会に活きることを期待しております。
スーパーナイン戦











撮影に来てくださった『熱血さん』ありがとうございました。
写真は、熱血!少年野球応援団!より転載
【スコアラー日誌】
7/21(祝)流山市北部地区主催少年野球大会 研修チーム予選リーグ
研修チームは5年生以下で構成します。
普段は代表チームで控えに甘んじている5年生も、
流山最強(2大会連続優勝中)の3.4年生も、
次代の代表レギュラーを目指して頑張ります。
午前中は、予選リーグ2回戦目、北柏スーパーナインとの1戦です。
1回表フェニックスの攻撃は、1番モトハル君の四球を足掛かりに、
ツーアウト2.3塁と先取点のチャンスでしたが、あと1本が出ずに無得点。
2回表は、先頭打者が死球で出塁した後、盗塁、失策を絡めてノーアウト2.3塁の大チャンス。
8番マサキ君のレフトフライの間に3塁ランナーがタッチアップし先取点を上げました。
4回表は、ワンアウトから7番川﨑君がレフト前ヒットで出塁。
盗塁後、8番マサキ君の絶妙のバントヒットの間に、
セカンドから一気にホームインして追加点です。
さらに死球、WPを絡めてツーアウト2.3塁とチャンスが続きます。
2番ヒナタ君はショートへの内野安打。自慢の足を活かした、
2点タイムリーヒットとなりました。
フェニックス 010 3
スーパーナイン 000
さてフェニックスの先発はモトヤ君。
1回裏は、三者凡退。
2回裏は、エラーのランナーが3塁に進み、ワンアウトランナー1塁と同点のピンチ。
6番のスクイズは自ら捌いて見事なグラブトスで得点を許しません。
3回表は、2本のヒットと四球で、ツーアウトフルベース。
今度は一打逆転の大ピンチでしたが、4番を三振に仕留めてスリーアウトチェンジ。
結局、規定5イニングを投げてヒット4、四球1、失点0と見事なピッチングでした。
フェニックス 010 30
スーパーナイン 000 00
6回裏は、低学年チームのエース・モトハル君が登板。
ヒットを1本許すも危なげなく零封。
ここで規定時間に達し、ゲームセット。
フェニックス 010 301 5
スーパーナイン 000 000 0
北部研修予選リーグ、2連勝おめでとうございます。
それぞれの選手に収穫と課題のあった試合となりました。
この経験が今後の大会に活きることを期待しております。