fc2ブログ

千葉県流山市少年野球連盟所属・学童野球チーム「江戸川台フェニックス」の今週の予定、対戦成績を、お知らせいたします。ご見学、ご体験随時お待ちしています。お気軽にお問い合わせください。

予定変更のお知らせ

本日、土曜日の予定変更をお知らせします。
12時半 江戸小集合
小山小に移動し、午後は小山小で練習します。
よろしくお願いします。
以上 田中
スポンサーサイト



今週の予定をお知らせします。

30(土)
江戸小9時集合。
午前:江戸小にて練習
昼食後 小山小に移動

午後:小山小にて練習

31(日)
江戸小9時集合。
午前:江戸小にて練習
昼食後 小山小に移動

午後:小山小にて練習

北部 研修リーグ マリーンズ戦

北部 研修リーグ マリーンズ戦

残念ながら2-4で負けてしまいました。



Bチームの予定が変更になりました。

23日(土)合同チームの解散会
江戸小 9:00 集合
*レクレーション 親子での友遊ボール
10:30ごろ終了
終了後 食事会
※弁当は不要です。

食事後 東谷グランドへ移動
研修リーグの試合に合流します。

今週の

23日(土)江戸小9時集合。
午前:練習@江戸小
早めに昼食後、東谷グランドへ移動 12:00分出発予定。

午後:北部 研修リーグ マリーンズ戦@東谷グランド
13:30分試合開始予定。

24日(日)江戸小9時集合。
午前:練習@江戸小
早めに昼食後、常盤平公園グランドへ移動 11:30分出発予定。

午後:練習試合@常盤平公園グランド
場所:松戸市常盤平松葉町1-3 047-386-0111(体育館のTEL)

研修チーム:双葉戦(練習試合)13:30分 試合開始予定
代表チーム:双葉戦(練習試合)15:30分 試合開始予定

以上です。

【ロッテ旗東葛地域予選】野菊野ファイターズ戦】

ロッテ旗東葛地域予選】野菊野ファイターズ戦

残念ながら4-9で負けてしまいました。

研修に、そして秋大に向けて、猛特訓が始まりました。 



We are phoenix 

This time, go to the next stage

【東葛地区親睦夏季大会セントラルパークス戦】

東葛地区親睦夏季大会セントラルパークス戦

残念ながら8-10で負けてしまいました。






明日の代表チームの予定が変更になりました。

明日の代表チームの予定が変更になりました。

江戸小 8:00集合。公園球場に移動。
Bチームのロッテ旗東葛地区予選を応援します。 9:00試合開始予定。

試合終了後 公園球場で昼食

流山河川敷G面 (流山橋近)に移動。
12:00から17:00まで練習。

16日 Bチームの午後、予定変更

Bチームの予定が変更になりました。
16日の午後 柏ビクトリーと練習試合

@宮田島球場 ※柏陵高校 横

よろしくお願いします。

今週の予定をお知らせします。

◇代表チーム
江戸小8時集合 野田江戸川河川敷に移動

午前:【東葛地区親睦夏季大会セントラルパークス戦】 
@野田河川D2面 10:45開始予定 

現地にて昼食
午後:小山小にて練習 


◇Bチーム(合同)
9:00 江戸小集合
午前 : 合同練習 @江戸小
昼食後小山小へ移動
午後 : 合同練習 @小山小

17日(日)
◇代表チーム
江戸小7時集合 野田江戸川河川敷に移動

午前:【東葛地区親睦夏季大会 準決勝】  
@野田河川C1面 (2回戦勝った場合)9:00開始予定 

※簡単に栄養補給出来るもの用意

午前:東葛地区親睦夏季大会 決勝(C2)または3位(D2)決定戦  
@野田河川敷G (準決勝次第)11:30開始予定 

河川敷にて昼食
※小山小へは戻りません。

◇Bチーム(合同)【ロッテ旗東葛地域予選】
7:30 江戸小集合→流山運動公園に移動→アップ
野菊野ファイターズvs野田ロッキーズの勝者と対戦
@流山市総合運動公園野球場 9:00試合開始予定 

終了後第二試合観戦
昼食後小山小へ移動
午後 : 合同練習 @小山小

予定変更のお知らせ

雨のため、本日の東葛親睦大会は、中止になりました。

また、本日の練習も中止になりました。

ようこそ流山へ 【相馬市交流親善試合】VS相馬!オール学年対決(5.6年)

午後も流山市と姉妹都市である相馬市の野球チームとの親善試合が行われました。

第二試合は、相馬市少年野球チーム6年生(合同)vs流山市少年野球チーム6年生

第三試合は、相馬市少年野球チーム5年生(合同)vs流山市少年野球チーム5年生

以下は5年生戦です。



日頃は代表チームで控えに甘んじている選手も、今日は堂々の活躍でした。

「おれらだって、やるよときゃ、やるのょ」

あっ、それはうちのチームです。

日頃は同じ市内で敵として戦う同志が仲間になって過ごせた、とっても楽しい一日でした。 相馬の皆さんも同じかな?

来年は私たちが、相馬にお邪魔するそうです!

またお会いしましょう。 ありがとうございました。

ようこそ流山へ 【相馬市交流親善試合】フェニックス対相馬合同(両5.6年生)

流山市と姉妹都市である相馬市の野球チームとの親善試合が行われました。

第一試合は、相馬市少年野球チーム5.6年生(合同)vs江戸川台フェニックス5.6年生



相馬市 愛宕ビクトリーズのみなさん

相馬市 八幡ファーストスワローズのみなさん

相馬市 飯豊ゴールデンジャガーズのみなさん

たくさんの笑顔をありがとう!

【スコアラー日誌】

8/9(土) 相馬市親睦試合(スポーツフィールド)

本日の対戦相手は、流山市の提携都市である福島県相馬市から来ていただいた選抜チームです。
年に1度の交流試合、他県の精鋭選手を相手に培った実力を発揮してもらいたいものです。

1回表フェニックスの攻撃は、ワンアウトから2番ヒロト君がセンター前ヒットで出塁。
2盗後、ツーアウト2塁の3球目、果敢に3盗にチャレンジ。キャッチャーからサードへの送球が乱れる間に、先制のホームイン。
2回表はツーアウト2.3塁と追加点のチャンスをつくりますが、あと1本が出ずに無得点。
続く3回の表は打線が繋がります。ワンアウトから左打者の2番ヒロト君の打球は、多少スライス気味にレフトへ。
グラブには当たりましたが、ノーキャッチで出塁。
ヒロト君が2盗後、3番マサヤ君は四球。
4番のセイヤ君はサードフライに倒れますが、打撃好調で5番に入ったモトヤ君はレフト前に鋭いライナーを放ちます。
レフトがもたつく間に、セカンドランナーがホームインして追加点です。

一方、フェニックスの先発は、マサヤ君。
1回裏は三者凡退で無難な立ち上がり。2回は、ワンアウトから四球で出塁を許しますが、キャッチャーのショウマ君が2盗を阻止してピンチを未然に防ぎます。
3回もワンアウトから四球。
2回にショウマ君の強肩をしっかりと見たはずですが、それでも親善試合ならではの果敢な2盗チャレンジ。
矢のような送球で2つ目の盗塁阻止です。マサヤ君は3イニングを投げて、ノーヒット無失点でした。
4回裏からは、バッテリー交代でショウマ君がマウンドへ。
2番、3番打者を連続三振。
4番打者をピッチャーゴロに打ち取りますが、ちょっと悔しそう。3者連続三振を狙っていたかな?
2イニング目は、四球を1つ許しますが、無得点でマウンドをゆずりました。

フェニックス 101 00
相馬選抜   000 00

6回表は、フェニックスの猛攻。
先頭の6番カズキ君のレフトオーバーのツーベースを口火に、4本の長短打で4点を奪い取ります。
キャプテンのヒロト君はこの日2本目のヒットがタイムリー。
これがフェニックスでの最後のタイムリーヒットになるのか? 本当に思い出になる1打でした。
さらに6回の裏はそのヒロト君がマウンドへ。
長らくフェニックスのファーストとして活躍をしてきましたが、低学年の頃はピッチャーもやっていました。
ラストゲームとなるかもしれない試合の最終回を任されます。
先頭打者をピッチャーゴロでワンアウト。次打者に四球を許しますが、落ち着いて三振を奪い、ツーアウト。
最後もピッチャーゴロでゲームセット。

6対0でフェニックスが勝利しました。

フェニックス 101 004 6
シャークス  000 000 0

相馬選抜チームは3チームの合同チームですから、細かい連携は難しかったはずです。
単独チームであるフェニックスの方が、今回は一日の長があったようです。
台風の影響で雲行きは怪しかったですが、楽しい試合がお互いにできたと思います。

今週の予定をお知らせします。

9日(土)
◇代表チーム
江戸小8時集合。公園球場に移動。9:00公園G集合
午前:相馬市交流大会 開会式10:00 
※写真撮影※ 後⇒SFに移動(公園当番以外全員)
相馬Bvs江戸フェニ戦 11:00試合開始 @SF-A面
試合終了後再度⇒公園球場に移動。(※全員)   

公園球場にて昼食(弁当用意あり)

◎6年生チーム 公園球場に残る
相馬6年生vs流山6年生戦 @公園球場 14:00試合開始予定

◎5年生チーム 昼食後 SFに移動
相馬5年生vs流山5年生戦 @SF-A面 14:00試合開始予定
試合終了後 公園球場に移動

閉会式@公園球場 15:45開始予定

◇Bチーム(合同)江戸小9時集合。@江戸小
午前:合同練習
昼食後 旭小へ移動
午後 : 豊上ジュニアーズと練習試合
@旭小 14:00時開始予定
終了後解散

10日(日)
◇代表チーム
江戸小8時集合 野田江戸川河川敷に移動

午前:東葛地区親睦夏季大会 二回戦セントラルパークス戦 
@野田河川D2面 10:45開始予定 

午後:練習 @野田河川敷G

◇Bチーム(合同)江戸小9時集合。
午前:合同練習 @江戸小
昼食後 江戸川大学グランドへ移動
午後 : 合同練習
(注)江戸フェニBは、上のユニフォーム着用不可。
チームアンダーシャツでOK!

8/2(土) 代表チーム練習試合【豊上ジュニアーズ戦】

8/2(土) 代表チーム練習試合(松葉公園グランド)

本日の対戦相手は、8/3からの千葉日報杯争奪戦に柏代表として出場する強豪豊上ジュニアーズです。
2週間前には研修チームが破れていますので、代表チームにはリベンジを果たしてもらいたいものです。

4回までは完全な投手戦。フェニックスは3回、4回とスコアリングポジションにランナーを送りますが、あと1本がでません。
一方、ジュニアーズはエラーや四球で出塁したランナーが積極的に盗塁を試みますが、強肩ショウマ君がことごとく盗塁を阻みます。
この日は、二盗殺が3つ、三盗殺が1つ。簡単には主導権を握らせません。
先発のマサヤ君はヒット1本と四球を1つ許しますが、4回を打者12人(残塁ゼロ)で抑え込みました。

フェニックス 000 0
ジュニアーズ 000 0

試合が動いたのは、5回裏。
フェニックスの2番手投手はセイヤ君。簡単に先頭の4番打者をピッチャーフライに打ちとりますが、続く5番打者がエラーで出塁。
すかさず、二盗、三盗決められワンアウトランナー三塁。6番打者はカウントツースリーからスクイズ。さすが強豪チーム。小技も光ります。

フェニックス 000 00
ジュニアーズ 000 01

フェニックスの6回表は、ワンアウトから1番ショウマ君の俊足がエラーを誘い、送球も乱れて、ワンアウトランナー2塁。
さらに3盗が決まって、チャンスが拡がります。2番ヒロト君の打球はファーストゴロ。
ベースカバーに入ったセカンドへ送球する間に、ショウマ君がホームイン。見事な走塁で同点に追いつきます。
さらにフェニックスの7回表は、ワンアウトから5番カズキ君がレフト前ヒット。
カズキ君もだいぶ当たりが戻って来ました。6番マサキ君の送りバントは、ピッチャーがもたつき、1.3塁オールセーフ。
マサキ君の2盗でワンアウト2.3塁に。7番テンモン君への2球目はワイルドピッチに。逆転に成功です。
さらにワンアウト3塁とチャンスは続きますが、ここは再び登板したエースが踏ん張って、1点止まりで最終回へ。

フェニックス 000 001 1
ジュニアーズ 000 010

最終回のマウンドはショウマ君。珍しくコントロールが定まりません。
2.3番打者に連続四球を許し、ノーアウト1.2塁。さらに4番打者への2球目は大きく逸れ、一気にセカンドランナーがホームインして同点に。
さらにサヨナラ勝ちのランナーがサードと大ピンチが続きます。それでもここで崩れないのが、ショウマ君。
気を取り直して、4番をピーチャーゴロ、5番を三振、6番をサードライナーに仕留め、サヨナラを許さず、2対2の同点でゲームセットです。

フェニックス 000 001 1  2
ジュニアーズ 000 010 1  2

勝ちパターンに持ち込みながら、勝利を逃した結果となりましたが、これが野球。油断すればあっという間に持っていかれてしまいます。
代表チームの公式戦も残り少なくなってきました。この練習試合の経験を、負ける事の許されない公式戦に活かしてもらいたいものです。

野田南部選抜チーム戦 【練習試合】

11-0Victory



【スコアラー日誌】

8/3(日) 練習試合 野田南部地区選抜チーム(野田南部広場)

本日の2試合目は、野田南部地区の3チームの精鋭からなる選抜チームとの対戦です。
各チームのクリーンアップやエースが揃っていますが、合同チームとしてはまだ完成されていないはずです。そこに付け入る隙を見つけ、フェニックスはチームワークで挑みます。

1回表フェニックスの攻撃、先頭のショウマ君の打球は、左中間へ。
好走塁でノーアウト2塁。
早速チャンス到来です。
2番ヒロト君の当たりは3塁への内野安打。ショウマ君が本塁を狙う仕草をする間に、すかさずヒロト君は2塁へ進塁。
まさに連携プレーでチャンスが拡がります。3番マサヤ君は三振に倒れますが、キャッチャー後逸のため振り逃げが成立し、先取点です。ワンアウト2.3塁と変わって、5番カズキ君は2球目をスクイズ。
小技も冴えて追加点です。さらに6番マサキ君は右中間を深々と破ります。自慢の俊足でダイヤモンドを駆け抜け、嬉しい代表チームでの初ホームランとなりました。

フェニックス 4
野田南部選抜 

3回表のフェニックスの攻撃は、ワンアウトから4番セイヤ君がレフト前ヒットで出塁。
2盗、3盗を決めてワンアウト3塁。5番カズキ君は、4球目、再びスクイズを決めて追加点です。なおこの回7番テンモン君はこの試合二つ目の四球を選びますが、なんと1打席目は8球、2打席目は10球と粘りに粘りました。
(この日、初ベンチ入りしたOコーチの「あと3球ファールを打てってこい」という檄に見事に応えましたね。)この粘り強さが、これからもチームを勝利に導くことでしょう。

フェニックス 401
野田南部選抜 00

この日2試合目のフェニックスの投手陣はランナーを出しても我慢のピッチング。
先発のマサヤ君は、4回裏ノーアウト2塁のピンチも、5-7番打者を3者連続三振に切って落としました。
結局、マサヤ君→セイヤ君の継投で完封リレーを達成しました。

フェニックス 401 303  11
野田南部選抜 000 000  0

ゴチになりました!相馬市長杯優勝記念?んっ分?

ごち((+_+))

またまた、選手の健闘を祝して、松本監督にゴチになりました!

あざ~~~すっ

1_201408032126209ef.jpg

IMGL2891.jpg

IMGL2894.jpg

IMGL2898.jpg


本日の2試合ともに快勝!
次もあるかも、かもです!!!

またのゴチも、よろしくお願いいたします。

っすっ!

東葛地区親睦夏季大会 一回戦・流山シャークス戦

東葛地区親睦夏季大会 一回戦・流山シャークス戦

9-0Victory



【スコアラー日誌】

8/3(日) 東葛地区親睦夏季大会 1回戦(野田江戸川河川敷)

本日の対戦相手は、フェニックス同様に小山小学校を本拠地とする流山シャークスです。低学年チームは合同チームを組んでおり、2週間後には県大会を目指して東葛地域大会に挑みます。
一方、代表チームはここまで公式戦での対戦はありませんが、何度か練習試合やカップ戦では顔を合わせており、お互いに手の内がわかっているチームとの対戦です。

1回表フェニックスの攻撃は、サード強襲の内野安打で出塁したショウマ君が、2盗を決めて、ノーアウト2塁。
2番ヒロト君は三振に倒れますが、3番マサヤ君への1球目にショウマ君が3盗も決めて、ワンアウト3塁。
マサヤ君は4球目をライト前に運び、ショウマ君がホームイン。鮮やかな速攻で先取点を上げました。
2回表は、先頭の7番テンモン君がセンター前ヒットで出塁。すかさず2盗を決めて、ノーアウト2塁。
今日の8番は、ふだんは控えに甘んじているモトヒロ君。5球目、しっかりと叩いた打球は一塁側に転がり進塁打に。頑張れモトヒロ、次はきっとヒットになります。9番は三振に倒れ、ツーアウト3塁で、頼れる1番ショウマ君。どうしても欲しい追加点を、センターオーバーのランニングホームランでもぎ取りました。

フェニックス 12
シャークス  00

その後も攻撃の手を緩めないフェニックスは、3回に2点、4回に1点、5回に3点と確実に追加点をあげ、終わってみれば9対0の完勝でした。

フェニックス 122 13  9
シャークス  000 00  0

一方、シャークスの打撃陣は、2イニングを投げたフェニックスのエース・マサヤ君から3安打。
特に6番の左打者は、マサヤ君の抜いた高目の球をジャストミートしてライトオーバー。ライトがもたつく間にあわやランニングホームランとなりそうでしたが、必死の中継で本塁タッチアウト。ここで得点をされると試合がもつれかねない大切な場面でした。
2番手のセイヤ君は今日も絶好調。
得点差がある場面での登板とはいえ、落ち着いています。
「打たせるよ~」という掛け声も、バックを信頼している証で、むしろ頼もしく感じます。
今回は3イニングを投げて、1安打、1四球で無失点。本当に安定してきました。

来週は2回戦。対戦相手はさらにつよくなりますが、頑張ってください。


 | ホーム | 

Calendar

« | 2014-08 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -