fc2ブログ

千葉県流山市少年野球連盟所属・学童野球チーム「江戸川台フェニックス」の今週の予定、対戦成績を、お知らせいたします。ご見学、ご体験随時お待ちしています。お気軽にお問い合わせください。

2017年度野球納め 親子レク

12月24日(日) PM
@鶴奉グランド
野球納め 親子レク



午前中の試合で予選ブロック1位通過を決めた嬉しさそのままに
午後は親子レクに突入
子供たちが受け継いだ遺伝子は父ではなく母の遺伝子だったようです。

1回戦はお母さんvs低学年の子供たち。
さっきまで「寒いね~」なんて言いながらお淑やかにベンチに座っていたはずのお母さん達が
試合が始まったとたん、上着を脱ぎ捨てバットを持ちながらストレッチ。
ブンッて音出しながら素振りしてる・・・。
母・・・やる気です。
母・・・強いです。
母・・・ガッツリ外野まで飛ばしてます。
母・・・攻めまくって躊躇なくホームに突っ込みます。
母・・・守りも硬く淡々とアウト取っちゃいます。

母達でレディース野球チーム作りましょうか??
見事なバッティングに見事な走塁で子供相手に快勝
母達にコテンパにされ泣き出す部員も・・・。
ごめんね。
勝負だから手は抜けないわ・・・。


そして満を持して登場したのがお父さんチーム。
2回戦はお父さんvs代表チーム。
お父さんたち、身体の老朽化が進んでいることをしっかり心得ている様子。
入念にアップをする姿に関心しつつも真剣なその表情に既に笑いが・・・。
試合は母チーム同様手加減無しで一方的な試合展開。
容赦なく攻めます。
場外ホームラン出しまくります。
もはや楽しんでるのは大人達だけ??
子供たちから笑みが消えてます・・・。
そんな事にも気付かずお父さん達からは笑みがこぼれまくってます。
結果はお父さんチームの勝ち。
いやぁ~。
父と母・・・はしゃぎすぎたな・・・。


快勝から一夜明け、もう一つの戦いが待っておりました。
筋肉痛
全身が痛い・・動けない・・・。
この痛みに耐えるために子供達が勝たせてくれたのかもしれません。
結局のところ子供達の勝利だったのかな??
親子で楽しんだ親子レクで年内の江戸川台フェニックスの活動は終了となりました。
この一年、大きなケガも無く部員達の笑顔で終えられた事は指導者の皆さまそして
子供たちを支えて下さったすべての方々のおかげです。
来年も変わらぬご支援・ご声援を賜りますようよろしくお願い致します。



★1回戦 母チームvs低学年チーム
s30.jpg


s31.jpg


s32.jpg


神スイング
来年はコーチもやっちゃって~
s33.jpg


お母さんに狙い撃ちズキュン
s34.jpg


s35.jpg


s36.jpg


ごめんね・・・勝っちゃった!!
s37.jpg



★2回戦 父チームvs代表チーム
s38.jpg


s39.jpg


s40.jpg


s41.jpg


s42.jpg


s43.jpg


s44.jpg


s45.jpg


s46.jpg


s47.jpg


s48.jpg


s49.jpg


よく見ると・・・パーカーにプリントされてるワンちゃんも予告ホームランのポーズしてる!!
s50.jpg


s51.jpg


s52.jpg


s53.jpg


s54.jpg


何やらかしました?詰め寄られてます
s56.jpg


s57.jpg



お父さんチームの監督はハヤト~貫禄たっぷりです!
s55.jpg




来年もよろしくお願い致します。




スポンサーサイト



カリフ・マルエス旗争奪少年野球大会 藤心ジャガーズ戦 試合結果

12月24日(日)AM@鶴奉グランド
第37回カリフマルエス旗争奪少年野球大会 予選ブロック
vs 藤心ジャガーズ

8-3 勝ちました✨



やったね全勝‼️
予選ブロック1位通過、本戦進出です✨
今年最後の試合を勝って納めることが出来ました👏

この試合、安打はごくわずかでした💦
それでも8点を得られたのは、全員がチャンスを逃さず一つ一つ進塁を重ね、しっかり走塁できたからです。
守備でも、しっかり一つ一つアウトを積み重ねられるようになりました。
しかし、ミスもあり、やはりそれが失点や、チャンスを逃すことにつながってしまいました。
これから更に厳しい試合になった時に、ミスは出来るだけ減らさなければいけません。
しっかり反省、修正すべきところはする!
それでも野球にミスはつきもの、その時はチームみんなて挽回、カバーしていこうね!
今の江戸フェニ、派手さはありませんが、コツコツ全員野球のチーム力は上り調子です⤴︎
年明けの本戦、頑張るぞ💪
























ぬかるみを整備するコーチ陣。
子供達が怪我なく気持ちよく楽しく野球が出来るのも、コーチ陣のおかげです。
ありがとうございます!


写真は、熱血!少年野球応援団!より転載

熱血さん、この日もまた極寒の中を撮影して下さり、ありがとうございましたm(_ _)m
今年も一年、子供達に、保護者に、たくさんの教えとhappyを与えて下さる写真の数々、本当にありがとうございました。
来年も、体調とお時間の許す限り応援のほど、何卒何卒よろしくお願い致します🙇‍♀️

by K


平成29年度 江戸川台フェニックス 納会

12月23日(土) PM
@駒木台福祉会館
江戸川台フェニックス納会





s1.jpg





今日は楽しみにしていた納会。
フェニックスの納会にはたくさんのサンタさんが現れるんです。
見た目からしてサンタさんそのものの監督サンタ。
NY帰りのサンタさんに強面サンタさん。
タクちゃんサンタに激ウマアイスのサンタさん。
たーくさんのプレゼントを貰って子供たちホクホクの笑顔満開です。
今年一年、代表をはじめとし監督、コーチの皆さまには大変お世話になりました。
来年も子供たちが野球を楽しみ、笑顔が溢れる一年となりますよう引き続きご指導
ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。




s2.jpg


s3.jpg


s4.jpg


s5.jpg


s17.jpg




★普段お世話になっている首脳陣に感謝の言葉。
「監督!!がんばりましょう byしゅうじ」
s6.jpg


s7.jpg


s8.jpg


s9.jpg


s10.jpg


s11.jpg




★お次は子供たちが大好きなストラックアウト
s12.jpg


s13.jpg


s14.jpg


s15.jpg




★まだまだゲームは続きます。
今度は手押し相撲。
このゲームは子供達の性格が出ますね。
「レディーファースト?勝負に男女は関係ないね!」っと一押しで勝負を決める子。
もじもじする子。
あのレジェンドがねぇ~。レジェンドが大人になった瞬間も見られました。
優勝は年長さんのハヤト~
s24.jpg


s19.jpg


s18.jpg


s20.jpg


s21.jpg


s22.jpg


s23.jpg




★ゲームの次はお待ちかね、監督からのプレゼントタイム。
子供たちワクワク
みんなのお目当てはもちろんパット
目がギラギラしてきましたが、優しい監督。
ジャンケンの前に低学年には勝利のサインをレクチャー。
いつも平等を心がけてくれる監督の優しさに感謝です。
s25.jpg


s26.jpg


s27.jpg

早くママに見せたくて写真は撮れませんでしたが、バットを見事ゲットしたのは
レジェンド!!大人になったレジェンドにご褒美です。
このバットで活躍してくれることを期待します
s0.jpg






★そして最後はそんな優しい監督のHAPPY BIRTHDAY
おめでとうございます
s28.jpg




楽しい楽しい時間はあっという間に過ぎてもうお開きの時間。
・・・え??
明日も試合??
・・・え??
俺たちは大丈夫だけどさぁ~。
監督・コーチは大丈夫なの??
二次会行くのはいいけど飲みすぎないでね。
二日酔いで采配しないでね・・・。
s29.jpg






江戸フェニ・今週の予定

12月23日(土)
納会



12月24日(日)
7:30 江戸小集合
鶴奉グランドに移動
8:00 練習
10:00 第37回カリフマルエス旗争奪少年野球大会 予選ブロック最終戦
vs 藤心ジャガーズ
試合終了後、昼食
親子レク



日曜日が年内の活動最終日となります。
年明けは1/6(土)から練習開始です。
勝ち納められるよう、頑張るぞ💪


カリフ・マルエス旗争奪少年野球大会 双葉戦試合結果

12月17日(日) PM
@鶴奉グランド
第37回カリフ・マルエス旗争奪少年大会
ブロック内リーグ
vs双葉



18-0Victory



D5S_25702[1]



さっ寒い・・・。
やばいぞっ!!
試合前から北風という強敵が現れ、みんな小刻みに震えてる~!
子供たちからカタカタ音がする~!!
大丈夫なのか?!
大丈夫でした
寒い時は動くのに限りますね。
気迫のヘッドスライディングで塁に出ると、いつもより急ぎ足で盗塁成功。
早くグラコン着たくていつもよりスタートよくしてホームにご帰還。
みんな良い動きしてるわぁ~v(o゚∀゚o)v
身体を温めるため打って打って打ちまくりダイヤモンドを駆け回りました。


さぁ~身体が温まってるうちに守るよ~!!
エースよろしく!!
任されたエース、3回投げて無安打無四球と完璧なピッチング。
江戸フェニさん寒さ対策バッチリです。

この試合、スターティングメンバーは全員安打。
バント職人は「バントじゃなくて打てのサインを出して!!」
っと満面の笑みで監督に逆サインを送ったものの、監督も逆サインを笑顔でスルー
さすが職人!!
サイン通り完璧なセーフティバントを3本決めて猛打賞ゲットです。
守っては5年生バッテリーで完封リレー。
みんなイキイキとした表情で野球を楽しみ快勝です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちゃんと昨日の反省が活かされたね。
さぁ~残すは1戦のみ。
全勝目指して頑張るぞ






D5S_19662[1]



D5S_19034[1]



D5S_19233[1]



D5S_19362[1]



D5S_22244[1]



D5S_22343[1]




D5S_21842[1]



D5S_21954[1]



D5S_21193[1]



D5S_22172[1]




D5S_24826[1]



D5S_25275[1]



D5S_25502[1]



D5S_25523[1]



D5S_21654[1]



D5S_24983[1]



D5S_24923[1]



D5S_25594[1]



D5S_25432[1]



写真は熱血!少年野球応援団!より転載


極寒の中、撮影に駆けつけて下さりありがとうございました。
熱血さんの写真は頑張った子供達の、寒さに耐えた父母へのご褒美です。
熱血さんにもご褒美がありますように・・・。
サンタさん熱血さんにもプレゼントちょうだい




野球教室に参加してきました!!

12月17日(日) AM
@中央学院高等学校
中央学院野球部を応援する会主催
少年野球教室



Hコーチの母校でもある中央学院高等学校の少年野球教室に参加してきました。
ひろ~い野球専用グランドに子供たちの目はキラキラ
「あと何分で始まる?」
「あと何分??」
30秒ごとに時間をチェック(ノ∇≦*)
今か今かと待ちわびていた子供たちですが、いよいよ野球教室開始。
アップからいつもと違う動きにみんなキョロキョロ(´∀`σ)σ
学年ごとに分かれていましたがキョロキョロ星人の江戸フェニっ子達は
どの学年も後列に陣取り他のチームの動きをキョロキョロ観察。
思いの外慎重に動く彼らの意外な一面が見られましたが、
慣れてきた頃に始まったバッティング練習では我先にと江戸フェニっ子が先頭を独占。
やっと本性現したなっ(´∀`σ)σ
盛り上げてくれるコーチ陣のおかけで楽しく笑顔・笑顔で野球を勉強する事が
出来ました。
最後には高校生によるシートノックを観戦。
球が速すぎて・・・見えない(;゜0゜)
動きが速すぎて・・・目が追い付かない(;゜0゜)
圧巻のシートノックを目の当たりにし、子供達のテンションはMAX!!!
食い入るように見る子。
凄いを連発する子。
口をポカーンと開けたまま見入ってる子。
俺も高校生になったら出来ると大口たたく子(-∀-)
それぞれの目と心に焼き付いた瞬間でした。
プレーも素晴らしかったですが、何が凄いって声が凄い。
常に、常に声が出てる!指示してる!!
江戸フェニの最重要課題の声出し!!!その重要性を再確認する事が出来ました。
主催してくださった中央学院高等学校を応援する会の皆さま、
本日はありがとうございました。
今日の教わった事、感じた事が試合で活かせるよう日々の練習から
頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





r25.jpg



r27.jpg



r28.jpg



r29.jpg



r30.jpg



r31.jpg



★カメの親子。
r32.jpg



★ウミガメの産卵。
r37.jpg



r34.jpg



★低学年はテニスラケットを使ってバッティング練習。
r40.jpg



r39.jpg



r38.jpg



r33.jpg



r35.jpg



r36.jpg



r26.jpg

楽しい時間をありがとうございました。







カリフ・マルエス旗争奪少年野球大会 柏ボーイング戦試合結果

12月16日(土) PM
@柏市立花野井小学校
第37回カリフ・マルエス旗争奪少年野球大会
ブロック内リーグ
vs柏ボーイング




5-17Victory



r1.jpg



快勝!!!
最後まで攻めの姿勢を崩さず戦いました。
しかし笑顔がなかったな~
声を掛け合い、笑顔があればもう少し失点を抑えられたような気がします。
ミスを恐れず野球を楽しもう。
大丈夫。
ミスなんて誰もがする事。
大事なのはミスをした後だね。
元気いっぱい声いっぱい出せば帳消しさっ!!
だから元気よく戦おう
精一杯声を出そう
そして監督に言われたこと、今日の反省を次の試合で活かそうね。
全勝目指して明日もがんばるぞーーー








r2.jpg



r3.jpg



r4.jpg



r5.jpg



r6.jpg



r7.jpg



r9.jpg



r10.jpg



r11.jpg



r12.jpg



r13.jpg



r14.jpg



r15.jpg



r16.jpg



r17.jpg



r18.jpg



r19.jpg



r20.jpg



r21.jpg



r22.jpg



r23.jpg



r24.jpg








江戸フェニ・今週の予定

12月16日(土)
8:45 江戸小集合
ごみ拾い活動
9:00 練習・友遊ボール体験会
12:00花野井小に移動、昼食
〒277-0812柏市花野井1652-34
14:00 第37回カリフマルエス旗争奪少年野球大会 予選ブロック
vs 柏ボーイング



12月17日(日)
7:15 江戸小集合
中央学院高校野球場に移動
https://www.chuogakuin-h.ed.jp/access/
9:00 中央学院高校野球部を応援する会主催 少年野球教室
終了後、鶴奉グランドに移動
14:00 第37回カリフマルエス旗争奪少年野球大会 予選ブロック
vs 双葉



今週は、土曜午前に友遊ボール体験会開催します!
お気軽にご参加ください♪


レイソル・今週の予定

12月16日(土)
8:30 トーハングランド集合
野田河川敷グランドD面へ移動
練習 ~16:00
※小泉監督不在

12月17日(日)
8:00 トーハングランド集合
山崎小へ移動
10:00 vs 野田南部N
(第4回松戸ポニーリーグ杯少年野球大会2試合目)
13:00 vs 野田南部R
(第34回柏流さよなら大会1試合目)


カリフ・マルエス旗争奪少年野球大会 流山シャークス戦試合結果

12月10日(日) PM
@野田河川敷グランド
第37回カリフ・マルエス旗少年野球大会
ブロック内リーグ
vs流山シャークス




0-17Victory



q1.jpg





よく打ちました!!
よく走りました!!
ビシッと守りました~!!!

この日はシュウジが完投。
1回・2回を三者凡退に抑える完璧なピッチングに打撃でも活躍。
投打にわたってチームを引っ張ってくれました。
シュウジの頑張りにチームのみんなも応え思いっきりのいいバッティングを披露。
あの子もこの子も打ちました!!
好走塁で大量得点ゲットです!!

そして、最終回。
またまたファインプレーを見せてくれたのはゴウ
レフトライナーをキャッチ素早くセカンドに投げてダブルプレー
この回のアウト3つはすべてゴウが取りました。
すっごいじゃないの~
関心してたらカメラ撮り忘れちゃった
ごめんね。。。
でもカッコ良かったぞっ
今度はお父さん・お母さんが見てる前でよろしく


また、この日は先日の反省も生かし声出しも頑張りました。
自分たちでチームを盛り上げ残りの3戦も元気いっぱい声いっぱいで戦っていこう





q2.jpg


q3.jpg

こめんねピンボケしちゃった。。。ナイバッチーパート①
q4.jpg


q5.jpg


q6.jpg


q7.jpg


q8.jpg


q9.jpg


q10.jpg


q11.jpg


q12.jpg


q13.jpg


q14.jpg


q15.jpg


q16.jpg


q17.jpg

ごめんねピンボケしちゃった。。。パート②
片目で見ればピンボケ解消されてるかも!!ナイバッチーー
q18.jpg


q19.jpg


q20.jpg


q21.jpg


q22.jpg


q23.jpg


q24.jpg


q25.jpg







★Cチームの活動記録

専属保育士とウォーミングアップ。
q26.jpg


お父さん見習って・・・
q27.jpg

審判練習。
q28.jpg

セーフ!!!
q29.jpg


アウト~!!!
q30.jpg
今日も一日よく頑張りました。









江戸フェニ・今週の予定

12月9日(土)
8:45 江戸小集合
ごみ拾い活動
9:00 練習・友遊体験会
12:00 小山小に移動、昼食
練習



12月10日(日)
8:45 江戸小集合
ごみ拾い活動
9:00 練習・友遊体験会
(納会打ち合わせ)
12:00 野田河川敷グランドに移動、昼食
14:00 第37回カリフマルエス旗争奪少年野球大会 予選ブロック
vs 流山シャークス



今週は久しぶりに
友遊ボール体験会開催
します♪
楽しくたっぷり野球で遊んで温かくなりましょ~(^^)


レイソル・今週の予定 ※変更あり

12月9日(土)
8:30 トーハングランド集合
野田河川敷へ移動
練習
14:00 vs 野田ドンキース
第36回(柏シニア杯争奪)東葛地区親睦卒業記念大会 準々決勝



12月10日(日)
9日に勝った場合
8:30 トーハングランド集合
野田河川敷へ移動
練習
12:00 第36回(柏シニア杯争奪)東葛地区親睦卒業記念大会
終了後、練習

9日に負けた場合
8:00 トーハン集合
野田河川敷へ移動
10:00 vs 双葉
第4回松戸ポニーリーグ杯少年野球大会1試合目
終了後、練習


9:00トーハングランド集合
終日練習
に変更となりました。



代表[流山市少年野球新人戦大会2回戦]結果

12月3日(日)AM@おおたかの森SF・B面
第19回流山市少年野球新人戦大会2回戦
vs 流山ホークス

3-6 負けました💦



前日のドキドキの苦しい試合を乗り越えた江戸フェニ⤴︎
その勢いが初回から出て、リラックスして守備に挑める先制点を得て、流れは完全に江戸フェニのものに。
がしかし、3回にガラッと流れが反転⤵︎
ズルズルと引きずり込まれるままとなってしまいました。。

試合後の反省会で、自分達に足りなかったものの答えは出ました。
「声」
ボールを投げる、捕る、打つことと同様に大事な、必要不可欠なものです。
90分間、チーム全員出来ること。
チーム一丸、お互いにプレーを指示、確認し、励まし鼓舞し、相手に流されない、自分達の野球をしよう!
反省を力に変えてくれることを期待し、これからのみんなをまた楽しみにしています♪

今大会、たくさんのOBコーチが応援にかけつけて下さいました。
ありがとうございました。
これからも応援のほど、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m



























写真は、熱血!少年野球応援団!より転載

熱血さん、お忙しい中を撮影にお越し下さり、ありがとうございました。
子供達の次を、再び見届けていただけますよう、何卒お願い致しますm(_ _)m

by K


新人戦1回戦 八木南クラブ戦試合結果

12月2日(土) AM
@公園球場
第19回流山市少年野球新人戦大会1回戦
vs八木南クラブ



3(2+0+1)ー2(2+0+0) Victory



p1.jpg




新代表チームで戦う初めての市内大会。
場所は広~い公園球場。
キャプテンはそんな事は無い!!って言い張っていましたが
母の予想通り顔が強張りガチガチの状態でスタートした初戦でした。
みんな試合前の元気はどこいったのよーーー

まだ硬さが残る初回に先制されるものの、最少失点に抑えて攻撃へ。
お互い戦術が似ているのか先発ピッチャーの魔球に翻弄され打線がなかなか
繋がりません。
バッティングで苦戦する中、守備ではピッチャーの好投を後押しするファインプレーもたくさん見られました。
そんな締まった試合展開で同点のまま迎えたサドンデス。
写真を撮っていたパー子は完全に母へと戻りました。
写真を撮ってる場合じゃなーーーーい!!!
試合を見るのに必死で
カメラを構えても震えて撮れないし
祈るので精一杯
もの凄い緊張感の中でもシュウジが素晴らしいピッチングを披露。
サドンデスを無失点に抑える好投にラッキーボーイユウトが掴んだ1点を守り切り勝利。
母達・・・試合後は3歳くらい老け込んだ顔になってました
それでも一生懸命に戦った彼らが親をここまで熱くさせてくれたんだと思います。
懸命に戦い最後まで諦めず掴んだ勝利。
この1勝は彼らの大きな自信にもなったと思います。
これからも一生懸命と諦めない気持ちを持って戦っていこう







p0.jpg










p2.jpg


p3.jpg


p4.jpg


p5.jpg


p6.jpg


p7.jpg


p8.jpg


p9.jpg


p10.jpg


p11.jpg


p12.jpg


p13.jpg


p14.jpg


p15.jpg


p16.jpg


p17.jpg


p18.jpg


p19.jpg


p20.jpg


p21.jpg


p22.jpg


p23.jpg


p24.jpg


p25.jpg


p26.jpg



よく頑張りました!!
p27.jpg







 | ホーム | 

Calendar

« | 2017-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -